レッツゴ〜!!USJ〜!!・・・その2 [日々のあれこれ]
おはようございます!!2日目のスタートです!
さすがに夜遊び!?が過ぎたのか、起きる時刻にまだスヤスヤ・・・![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)

ユニバ行きの朝やで!!
はよ起きや〜!
みんなで朝ご飯を食べに、下の階にあるホテルのレストランに行きました。
(ちなみに私達の泊まった階は25階!眺め最高!!)
朝は、好きなものを選べるビュッフェスタイル。


いただきま〜す!!

朝からいっぱい食べました!
美味しかったで〜す!
食後は、出かける準備をしてからチェックアウト。
また荷物を預けて出かけられるので楽ちんです!!
オープン前から入場ゲート前で並びます。
今日もそんなに混んでなさそうです(^O^)v
どれから回る〜?
やっぱり初体験の「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」にしよか〜!
相談しつつゲートへゾロゾロ・・・入ったら急ぎ足で目当ての場所へ。
さすがにオープン直後はちょっと混雑してるのかと思いきや、
15分待ち!!そんなん待つうちに入らへんわ〜!

さぁ行くで〜!と意気込んでるのに、
手荷物はすべてロッカーに預けて下さい!!との呼びかけ。
ぐるっとUターン(T_T)
出鼻をくじかれるやん!?と思いながらも、急げ急げと荷物を預けました。
そこでかずさんがちょっと不安顔・・・激しいタイプは苦手やからということ。
大丈夫やって!レールを滑って行くだけやって!!
「E.T」の後に出来たアトラクションやしたいしたことないはずやって!!!
などと、なんの根拠もないいい加減な説得の言葉で、かずさんも一緒に並びました。
・・・ごめんなさい、かずさん。
めっちゃ楽しかったです(^O^)v・・・やや(!?)激しいタイプでしたね。
急降下しながらぐるぐる振り回されているであろうかずさんを、
心配しても時すでに遅し(^_^;)
降りた時ふらふらのかずさんを見て、ああやっぱり・・・![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
最初の急降下で「だまされた〜〜〜〜〜!!」と悲痛な叫び声を発したというかずさん、
どうかお許し下さい。
さてさて気を取り直して、次はどこへ行ったもんでしょうか。
・・・「シュレック4D」へ行きました。
これはもう安心安心、みんなで楽しめました。
次はどうする〜?
って、・・・アトラクションも楽しみたいけど、
今、10周年の企画でパーク内に10ヶ所“トリックアート”があるのです。
それも見つけたい!!
ここへ来るまでにいくつか見つけています。
「ウッドペッカーとチリー・ウィリーとのサーフィン」

「エルモたちの転がるボール」・・・に乗るQoo![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

「スパイダーマン」の近くでもありました![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

ビルから落ちそうなところへ来てくれるスパイダーマン!!です。

その流れで次はスパイダーマンのアトラクションへ。
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」

これもほとんど待たずに行けました!!
そこを出たら次はジュラシックパーク方面へ。
CMでベッキーがわぁ〜!ってなってる!?「ダイナソー・ウォーク」を待ちます。
でも、出てきた恐竜親子はちょっぴり残念な出来映えでした(^_^;)
親ザウルス

子ザウルス

なんともぎこちない動きで、しょぼめ。
これ人が入ってるのかと思ってましたが、機械じかけってことでした(驚き!!)
そろそろお昼ですが、朝からしっかり食べておいたので
今しばらくアトラクション続行!!
近いところで、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」へ。
これはQooお初です。
カッパも持参して準備万端![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
カッパファミリー

何度乗っても爽快です!!
10周年で水量増量らしく、カッパなしでトライした人はびしょ濡れ
でした。
じろんも隣で「いつもにまして濡れた〜
」と騒いでいましたし。
お初のQooは・・・落ちることより他のびびらし攻撃にまいっていたようです。
ちなみにかずさんは、始めからパスでした(^_^;)
濡れたついでに次は「ジョーズ」
これも何度乗ってもツアーガイドさん達が、恥ずかしくって楽しいんですよね〜!
これでだいぶ乗りたいものは消化出来ました。
ここで、ようやくランチタイム。
いったんかずさんたちとはしばしお別れ。
それぞれが見たいものを見てまた合流する作戦。
ランチは新しく出来た「スタジオ・スターズ・レストラン」へ。

ハンバーグランチを食べました。
これもまぁまぁ美味しかったと思います。
ディズニーランドより食べるもんは美味しいと思うんやけど、どうなんかな?
食後は着ぐるみさん達と撮影会![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
まずはチリーと撮りたい!!
チリーがこっち来るのを待っていると・・・Qooの肩をトントンとたたく手が。
ウィニー・ウッドペッカーでした![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
そしてその後チリーをはじめ、
ウィニーがQooをあちこち連れてってくれて、
いろんな着ぐるみ達との撮影をセッティングしてくれたので大助かりでした!
他の人と撮影中のベティを引きはがすくらいの勢いで・・・![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)



なぜそこまで・・・?と、疑問は残るものの、結果オーライで、まあええか。
パーク内に少し入るとシュレック発見!!ここは自力で接近!
シュレック争奪戦に挑みました(^-^)v

無事に撮影終了![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
なんだかやる気のない感じのフィオナ姫がたまりません(>_<)
ここで、また“トリックアート”です。

横断歩道を渡るスヌーピーキャラ達が地面に描かれているんやけど、
あるところから見ると、それが立体に見えるってことらしい。
コレ↓

雰囲気は伝わってるでしょうか。
そこでちょうどかずさんとすーちゃんに出会いました。
今回楽しみにしていた「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」ですが、
Qooは身長が少し足りませんでした![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
3人で乗る気マンマンやったのに〜![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
こうなったら親だけで行きたいとこ総ざらいするしかない!!
かずさん&すーちゃんに、Qooをお願いして、
急ぎ足で「ハリウッド・・・」へ。
「ターミネーター2:3−D」の時間待ちに
もう一度「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」も![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
約1時間でタタ〜ッと済ませ戻りました。
そしていよいよ最後のお楽しみ「マジカル・スターライト・パレード」です。
その前に!もう一度「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」へ!!
これは3人で。
これをアトラクションの締めくくりにしました。
パレードまであと30分。
急いでごはん。
さぁ!始まりです〜!!
先頭はセサミのエルモ![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

続いて、スヌーピーにハローキティ![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

アリスにアラビアンナイト![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)


最後はシンデレラ![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
ドレスがきれいです〜![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

かぼちゃの馬車や魔法使いのおばあさん、ラストはシンデレラと王子様![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)


たっぷりしっかりパレードを見ることが出来ました(^O^)v
これも後から知ったんですが、
私達が見たパレードが平日最後のパレードだったんです!!
翌日からは閉園18時やったみたい・・・![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
台風一過といい、パレードといい、ラッキーが重なってました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
あ〜楽しかった〜!!
また行きたいです
さすがに夜遊び!?が過ぎたのか、起きる時刻にまだスヤスヤ・・・
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)

ユニバ行きの朝やで!!
はよ起きや〜!
みんなで朝ご飯を食べに、下の階にあるホテルのレストランに行きました。
(ちなみに私達の泊まった階は25階!眺め最高!!)
朝は、好きなものを選べるビュッフェスタイル。


いただきま〜す!!

朝からいっぱい食べました!
美味しかったで〜す!
食後は、出かける準備をしてからチェックアウト。
また荷物を預けて出かけられるので楽ちんです!!
オープン前から入場ゲート前で並びます。
今日もそんなに混んでなさそうです(^O^)v
どれから回る〜?
やっぱり初体験の「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」にしよか〜!
相談しつつゲートへゾロゾロ・・・入ったら急ぎ足で目当ての場所へ。
さすがにオープン直後はちょっと混雑してるのかと思いきや、
15分待ち!!そんなん待つうちに入らへんわ〜!

さぁ行くで〜!と意気込んでるのに、
手荷物はすべてロッカーに預けて下さい!!との呼びかけ。
ぐるっとUターン(T_T)
出鼻をくじかれるやん!?と思いながらも、急げ急げと荷物を預けました。
そこでかずさんがちょっと不安顔・・・激しいタイプは苦手やからということ。
大丈夫やって!レールを滑って行くだけやって!!
「E.T」の後に出来たアトラクションやしたいしたことないはずやって!!!
などと、なんの根拠もないいい加減な説得の言葉で、かずさんも一緒に並びました。
・・・ごめんなさい、かずさん。
めっちゃ楽しかったです(^O^)v・・・やや(!?)激しいタイプでしたね。
急降下しながらぐるぐる振り回されているであろうかずさんを、
心配しても時すでに遅し(^_^;)
降りた時ふらふらのかずさんを見て、ああやっぱり・・・
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
最初の急降下で「だまされた〜〜〜〜〜!!」と悲痛な叫び声を発したというかずさん、
どうかお許し下さい。
さてさて気を取り直して、次はどこへ行ったもんでしょうか。
・・・「シュレック4D」へ行きました。
これはもう安心安心、みんなで楽しめました。
次はどうする〜?
って、・・・アトラクションも楽しみたいけど、
今、10周年の企画でパーク内に10ヶ所“トリックアート”があるのです。
それも見つけたい!!
ここへ来るまでにいくつか見つけています。
「ウッドペッカーとチリー・ウィリーとのサーフィン」

「エルモたちの転がるボール」・・・に乗るQoo
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

「スパイダーマン」の近くでもありました
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

ビルから落ちそうなところへ来てくれるスパイダーマン!!です。

その流れで次はスパイダーマンのアトラクションへ。
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」

これもほとんど待たずに行けました!!
そこを出たら次はジュラシックパーク方面へ。
CMでベッキーがわぁ〜!ってなってる!?「ダイナソー・ウォーク」を待ちます。
でも、出てきた恐竜親子はちょっぴり残念な出来映えでした(^_^;)
親ザウルス

子ザウルス

なんともぎこちない動きで、しょぼめ。
これ人が入ってるのかと思ってましたが、機械じかけってことでした(驚き!!)
そろそろお昼ですが、朝からしっかり食べておいたので
今しばらくアトラクション続行!!
近いところで、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」へ。
これはQooお初です。
カッパも持参して準備万端
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
カッパファミリー

何度乗っても爽快です!!
10周年で水量増量らしく、カッパなしでトライした人はびしょ濡れ
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
じろんも隣で「いつもにまして濡れた〜
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
お初のQooは・・・落ちることより他のびびらし攻撃にまいっていたようです。
ちなみにかずさんは、始めからパスでした(^_^;)
濡れたついでに次は「ジョーズ」
これも何度乗ってもツアーガイドさん達が、恥ずかしくって楽しいんですよね〜!
これでだいぶ乗りたいものは消化出来ました。
ここで、ようやくランチタイム。
いったんかずさんたちとはしばしお別れ。
それぞれが見たいものを見てまた合流する作戦。
ランチは新しく出来た「スタジオ・スターズ・レストラン」へ。

ハンバーグランチを食べました。
これもまぁまぁ美味しかったと思います。
ディズニーランドより食べるもんは美味しいと思うんやけど、どうなんかな?
食後は着ぐるみさん達と撮影会
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
まずはチリーと撮りたい!!
チリーがこっち来るのを待っていると・・・Qooの肩をトントンとたたく手が。
ウィニー・ウッドペッカーでした
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
そしてその後チリーをはじめ、
ウィニーがQooをあちこち連れてってくれて、
いろんな着ぐるみ達との撮影をセッティングしてくれたので大助かりでした!
他の人と撮影中のベティを引きはがすくらいの勢いで・・・
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)



なぜそこまで・・・?と、疑問は残るものの、結果オーライで、まあええか。
パーク内に少し入るとシュレック発見!!ここは自力で接近!
シュレック争奪戦に挑みました(^-^)v

無事に撮影終了
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
なんだかやる気のない感じのフィオナ姫がたまりません(>_<)
ここで、また“トリックアート”です。

横断歩道を渡るスヌーピーキャラ達が地面に描かれているんやけど、
あるところから見ると、それが立体に見えるってことらしい。
コレ↓

雰囲気は伝わってるでしょうか。
そこでちょうどかずさんとすーちゃんに出会いました。
今回楽しみにしていた「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」ですが、
Qooは身長が少し足りませんでした
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
3人で乗る気マンマンやったのに〜
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
こうなったら親だけで行きたいとこ総ざらいするしかない!!
かずさん&すーちゃんに、Qooをお願いして、
急ぎ足で「ハリウッド・・・」へ。
「ターミネーター2:3−D」の時間待ちに
もう一度「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」も
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
約1時間でタタ〜ッと済ませ戻りました。
そしていよいよ最後のお楽しみ「マジカル・スターライト・パレード」です。
その前に!もう一度「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」へ!!
これは3人で。
これをアトラクションの締めくくりにしました。
パレードまであと30分。
急いでごはん。
さぁ!始まりです〜!!
先頭はセサミのエルモ
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

続いて、スヌーピーにハローキティ
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

アリスにアラビアンナイト
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)


最後はシンデレラ
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
ドレスがきれいです〜
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

かぼちゃの馬車や魔法使いのおばあさん、ラストはシンデレラと王子様
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)


たっぷりしっかりパレードを見ることが出来ました(^O^)v
これも後から知ったんですが、
私達が見たパレードが平日最後のパレードだったんです!!
翌日からは閉園18時やったみたい・・・
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
台風一過といい、パレードといい、ラッキーが重なってました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
あ〜楽しかった〜!!
また行きたいです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
レッツゴ〜!!USJ〜!!・・・その1 [日々のあれこれ]
先週の月曜日、土曜参観の代休を利用して
かずさん(じろんのおとうさん)と、すーちゃん(じろんのおかあさん)と一緒に
大阪で一泊して、海遊館&USJを満喫して来ました(^O^)v
・・・火曜日は学校をお休みさせたので、どうかご内密に。
前日まで、台風通過で大荒れ
のお天気でしたが、
当日家を出る時には、もう傘も必要ないくらいで気分よく出発出来ました。
電車は、台風による強風で遅れが出ているところ、平日の通勤時間ということもあって
少々混雑はしてたけど、どうにかJRの西九条駅までたどり着きました。
いよいよ近づいて来ました〜![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

ゆめ咲線(正式には桜島線)の電車で、
「ユニバーサルシティ駅」までここから5分ほど。
気分がどんどん盛り上がって来ます![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
向かい側のホームにはセサミストリートバージョンの電車が来ました。

こっちのホームにはスパイダーマンバージョンの電車が入って来ました!!

ドアまで覆われてました。
すごっ!!
それに乗って、間もなく駅に到着しましたが・・・
かずさん&すーちゃんとは夕方に合流する予定、それまではフリータイムということ。
その日は、海遊館へ行くことを計画してました。
今回泊まるのは、USJのオフィシャルホテルで、駅のすぐ横!
『ホテル京阪ユニバーサルタワー』です。

USJへも徒歩2〜3分の、ユニバーサルシティウォークにあります。
かずさん&すーちゃんが予約してくれました。
感謝感激です〜!
まず、仮チェックイン手続きをして荷物を預かってもらうために
いったんホテルへ来たんです。
きれいなエントランスホール![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

さて、荷物を預けて身軽に出発です!!
曇り空で、ちょっとさぶいくらい。
タワーっぷりを出かけ際に1枚![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

そして、ホテルから徒歩5分くらいのとこにある船着き場から
海遊館へわずか10分で行ける船の便(キャプテンライン)があります。

図を見てもらうと位置関係がわかりやすいと思いますが、
すぐ目と鼻の先って感じです。
超便利です!!
しかも!往復券と海遊館入場券をセットで買うと、
かなりお得な割引もあるし(^−^)v
これは利用するべし。
「キャプテンライン乗り場」です。

30分おきに1便出ています。
空いてて船内もゆっくり出来ました。

あっという間に到着〜!
戻って行く姿を記念に![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

これ、後ろの方に怪しげな建物写ってるのわかります?
たまたま写ってたので、ちょっと一言・・・。
その怪しげでけったいな建物ですが、大阪の舞洲にある
フンデルトヴァッサーって建築家がデザインしたゴミ処理施設なんです。
じろんに教えてもろたんやけど、これはけったいでしたよ〜!
こんなデザインにして建てる必要ないし。
税金の無駄遣い論争も起こるわなぁって感じ。
ではでは元に戻ります。
久々の海遊館です。

前に来たのはもう5年くらい前かも。
ちょっと早めにお昼を食べてからゆっくり見ることにして、
まずは隣にある『天保山マーケットプレース』へ行きました。
「なにわ食いしんぼ横丁」っていう、
昭和40年前後の大阪の下町をイメージしたフードテーマパークがあります。
たこ焼きやどて焼き、ちぢみにかすうどんなど、関西グルメが集結しています(^O^)
どれもこれも美味しそうで、迷います〜!
ちょっとずつ色々食べました。
こんなお店もありました![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

ここでは唐揚げを買ったんですが、Qooの口に合ったらしくおかわり希望。
もう一度自分で買いに行ったんですが、ちゃっかりお店の人に話しかけて、
「美味しかったから、また買いに来たんです!!って言うたら、
おまけ入れてくれはったわ〜!」っやって(^_^;)
うれしそうに満タン入った唐揚げを持ち帰って来ました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
ごちそうさま、美味しかったです。
それでは、海遊館に入りま〜す!!
???病気治療かなんかで、いないと思ってたんですが・・・いました!!
ここへ来たらやっぱり見たい「ジンベイザメ」です。

見られてよかったけど!?もう1匹いるんやったっけ?
それが治療してるんやったかなぁ・・・
また調べとこ。
そしてもう1匹、見たいのは「マンタ」です。

なんか目を奪われてしまう造形ですね〜!
とにかく中はめっちゃ空いてて、
ほんまにゆ〜っくり見て堪能しました。
でもでも!!今回海遊館でいちばん見たかったのは、
「かわコレ」っていう特別展示でした。
階段から、かわいく演出されてます![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

いました!いちばん楽しみにしていた【フーセンウオ】です!!
「かわコレ」看板に埋め込まれていました。

アップで![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)

なんちゅうかわいさ〜![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
あまりにかわいくてその場をなかなか離れられませんでした。
外へ出たら、すっかりいいお天気![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
待ち合わせの時間もあるし、いったんホテルに戻ります。
帰りは晴れて海がきれいでした。

ホテルに戻って部屋へ入りました。
荷物も届けられてました。
部屋はシンプルですが、お風呂も広くてきれいです![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

Qooはテンション上がって大はしゃぎ。
上の画像もよく見るとベッドに潜るQooを発見できます。
靴下もまき散らしてます・・・![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
この後、見るも無残なベッドが出来上がっていました〜(^O^)v
楽しみのひとつ、アメニティグッズはウッドペッカーのデザイン。

色々部屋を探ったり、置いてあるお茶を飲んでみたり、
明日の準備をしたりしていると、あっという間に待ち合わせの時間です。
かずさん&すーちゃんと無事合流!
Qooのテンションが一段とUP![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
脳内に何やら興奮物質が出ている模様です。
制御不可能状態です(^_^;)
晩ご飯を食べて、ぶらぶら散歩がてらUSJの前まで行きました。
夕方のシティウォークは、キラキラネオンが点り出してきれいです![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

回る地球のとこで早くも記念撮影しました!!

この後は、ホテルへ戻ってホテル内を探検しました。
お気に入りロビーでももう一度記念ショットを![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

その後、部屋でかずさん&すーちゃんとひと遊び。
みんな笑って笑って笑いまくって楽しい時間を過ごしました。
Qooはもっと遊んでいたいようでしたが、まだ明日があります。
お風呂に入って休まないと!
そうそう、ここのホテルには温泉があるんです。
31階にある「天然展望温泉スパーク」です。

これも気に入ってここのホテルがよかったんです〜!
ゆ〜っくりた〜っぷり浸かってリフレッシュ!!
大大大満足でした。
さぁ明日はいよいよUSJ![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
楽しかった大阪での1日目はここまで。
・・・のはずが、実はお風呂上がってからもQooは、
かずさん&すーちゃんの部屋に単身乗り込み、楽しい夜を満喫していました。

夕食後、部屋の窓から撮ったUSJです。
1日目終了。
かずさん(じろんのおとうさん)と、すーちゃん(じろんのおかあさん)と一緒に
大阪で一泊して、海遊館&USJを満喫して来ました(^O^)v
・・・火曜日は学校をお休みさせたので、どうかご内密に。
前日まで、台風通過で大荒れ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
当日家を出る時には、もう傘も必要ないくらいで気分よく出発出来ました。
電車は、台風による強風で遅れが出ているところ、平日の通勤時間ということもあって
少々混雑はしてたけど、どうにかJRの西九条駅までたどり着きました。
いよいよ近づいて来ました〜
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

ゆめ咲線(正式には桜島線)の電車で、
「ユニバーサルシティ駅」までここから5分ほど。
気分がどんどん盛り上がって来ます
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
向かい側のホームにはセサミストリートバージョンの電車が来ました。

こっちのホームにはスパイダーマンバージョンの電車が入って来ました!!

ドアまで覆われてました。
すごっ!!
それに乗って、間もなく駅に到着しましたが・・・
かずさん&すーちゃんとは夕方に合流する予定、それまではフリータイムということ。
その日は、海遊館へ行くことを計画してました。
今回泊まるのは、USJのオフィシャルホテルで、駅のすぐ横!
『ホテル京阪ユニバーサルタワー』です。

USJへも徒歩2〜3分の、ユニバーサルシティウォークにあります。
かずさん&すーちゃんが予約してくれました。
感謝感激です〜!
まず、仮チェックイン手続きをして荷物を預かってもらうために
いったんホテルへ来たんです。
きれいなエントランスホール
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

さて、荷物を預けて身軽に出発です!!
曇り空で、ちょっとさぶいくらい。
タワーっぷりを出かけ際に1枚
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

そして、ホテルから徒歩5分くらいのとこにある船着き場から
海遊館へわずか10分で行ける船の便(キャプテンライン)があります。

図を見てもらうと位置関係がわかりやすいと思いますが、
すぐ目と鼻の先って感じです。
超便利です!!
しかも!往復券と海遊館入場券をセットで買うと、
かなりお得な割引もあるし(^−^)v
これは利用するべし。
「キャプテンライン乗り場」です。

30分おきに1便出ています。
空いてて船内もゆっくり出来ました。

あっという間に到着〜!
戻って行く姿を記念に
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

これ、後ろの方に怪しげな建物写ってるのわかります?
たまたま写ってたので、ちょっと一言・・・。
その怪しげでけったいな建物ですが、大阪の舞洲にある
フンデルトヴァッサーって建築家がデザインしたゴミ処理施設なんです。
じろんに教えてもろたんやけど、これはけったいでしたよ〜!
こんなデザインにして建てる必要ないし。
税金の無駄遣い論争も起こるわなぁって感じ。
ではでは元に戻ります。
久々の海遊館です。

前に来たのはもう5年くらい前かも。
ちょっと早めにお昼を食べてからゆっくり見ることにして、
まずは隣にある『天保山マーケットプレース』へ行きました。
「なにわ食いしんぼ横丁」っていう、
昭和40年前後の大阪の下町をイメージしたフードテーマパークがあります。
たこ焼きやどて焼き、ちぢみにかすうどんなど、関西グルメが集結しています(^O^)
どれもこれも美味しそうで、迷います〜!
ちょっとずつ色々食べました。
こんなお店もありました
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

ここでは唐揚げを買ったんですが、Qooの口に合ったらしくおかわり希望。
もう一度自分で買いに行ったんですが、ちゃっかりお店の人に話しかけて、
「美味しかったから、また買いに来たんです!!って言うたら、
おまけ入れてくれはったわ〜!」っやって(^_^;)
うれしそうに満タン入った唐揚げを持ち帰って来ました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
ごちそうさま、美味しかったです。
それでは、海遊館に入りま〜す!!
???病気治療かなんかで、いないと思ってたんですが・・・いました!!
ここへ来たらやっぱり見たい「ジンベイザメ」です。

見られてよかったけど!?もう1匹いるんやったっけ?
それが治療してるんやったかなぁ・・・
また調べとこ。
そしてもう1匹、見たいのは「マンタ」です。

なんか目を奪われてしまう造形ですね〜!
とにかく中はめっちゃ空いてて、
ほんまにゆ〜っくり見て堪能しました。
でもでも!!今回海遊館でいちばん見たかったのは、
「かわコレ」っていう特別展示でした。
階段から、かわいく演出されてます
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)

いました!いちばん楽しみにしていた【フーセンウオ】です!!
「かわコレ」看板に埋め込まれていました。

アップで
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)

なんちゅうかわいさ〜
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
あまりにかわいくてその場をなかなか離れられませんでした。
外へ出たら、すっかりいいお天気
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
待ち合わせの時間もあるし、いったんホテルに戻ります。
帰りは晴れて海がきれいでした。

ホテルに戻って部屋へ入りました。
荷物も届けられてました。
部屋はシンプルですが、お風呂も広くてきれいです
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

Qooはテンション上がって大はしゃぎ。
上の画像もよく見るとベッドに潜るQooを発見できます。
靴下もまき散らしてます・・・
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
この後、見るも無残なベッドが出来上がっていました〜(^O^)v
楽しみのひとつ、アメニティグッズはウッドペッカーのデザイン。

色々部屋を探ったり、置いてあるお茶を飲んでみたり、
明日の準備をしたりしていると、あっという間に待ち合わせの時間です。
かずさん&すーちゃんと無事合流!
Qooのテンションが一段とUP
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
制御不可能状態です(^_^;)
晩ご飯を食べて、ぶらぶら散歩がてらUSJの前まで行きました。
夕方のシティウォークは、キラキラネオンが点り出してきれいです
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

回る地球のとこで早くも記念撮影しました!!

この後は、ホテルへ戻ってホテル内を探検しました。
お気に入りロビーでももう一度記念ショットを
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

その後、部屋でかずさん&すーちゃんとひと遊び。
みんな笑って笑って笑いまくって楽しい時間を過ごしました。
Qooはもっと遊んでいたいようでしたが、まだ明日があります。
お風呂に入って休まないと!
そうそう、ここのホテルには温泉があるんです。
31階にある「天然展望温泉スパーク」です。

これも気に入ってここのホテルがよかったんです〜!
ゆ〜っくりた〜っぷり浸かってリフレッシュ!!
大大大満足でした。
さぁ明日はいよいよUSJ
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
楽しかった大阪での1日目はここまで。
・・・のはずが、実はお風呂上がってからもQooは、
かずさん&すーちゃんの部屋に単身乗り込み、楽しい夜を満喫していました。

夕食後、部屋の窓から撮ったUSJです。
1日目終了。
無事救出!! [日々のあれこれ]
どれぐらい前になるでしょうか・・・。
もう1年は経つでしょうか。
もっとかなぁ・・・。
「iBook G4」・・・つまり、今使用“G5”前のノートパソコン“ヨーグルト”(←名前)に、
CDが入ったまま取り出せなくなったのです。
取り出す機能が壊れてしまったので、どうしようもありません。
まだ買って新しい
大好きなケイト・ブッシュのCDが入ったまま![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
iPodに入れようと作業し始めたとたん、壊れてしまったのでした(T_T)
ノートで、スロットインタイプのは、
分解して取り出すのは素人には難しいらしく、
じろんもお手上げ状態(たいがいは自分でなんでもしたはるのに・・・)
Mac専門修理で取り出しお願いしたら、3万円くらいかかるようやし、
別で頼むにしても、ヨーグルトを直接送ることになるし・・・
結局、そのままヨーグルトの中で暖めつつ日々過ごして来ました。
パソを立ち上げるたびに、ディスクを読み込む反応はするので、
毎回毎回ウィ〜
ウィ〜
ウィ〜
ウィ〜
って、
通常立ち上がる音とは明らかに違う音が鳴り響きます。
それが1年以上は続いてたんで、まぁ慣れるっちゃあ慣れるけど、
ストレスっちゃあストレス?
だいたい中でCDどうなってんのよさ〜!
・・・でも、先日アップしたように、今は“G5”に替えたので、
ヨーグルトは一応バックアップとして保管中でした。
(CDはもちろん入ったまま
)
そんな矢先、パソコン分解方法などを紹介したはるページを
じろんが見つけて、これならなんとかいけるんちゃうか!と、
取リ出してみよか〜!ということになりました。
そら、じろんがですよ(^_^;)
早速、必要な工具(精密ドライバー類)を買って来て、
今日ついに「CD救出大作戦」決行![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
そして無事成功![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
ありがとう〜![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
記念撮影です![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
分解バラバラ状態おもしろいです〜!

まさに精密って感じ!?・・・でも、こうなってみると
ちょっと間抜けな気もします。

これなんか、トミカタウンみたいやん。
立ち並ぶビルや建物に見えます。

こっちはなんかOKみたいです。

どんなテストしはったんやろ・・・。
こっちはペラペラになったキーボードです。

なんと、裏はピカピカやねん![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

そやそや、肝心のCDはコチラです!!
ようやく戻って来ました。
Kate Bush 「Aerial」

見た目に劣化してる様子もなく、
とりあえずすぐ聴いてみましたが、問題なしでした。
久々に聴き入りました。
やっぱりええなぁ〜。
そして、ようやくケースに収めることができ、ひと安心![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
めでたしめでたし。
もう1年は経つでしょうか。
もっとかなぁ・・・。
「iBook G4」・・・つまり、今使用“G5”前のノートパソコン“ヨーグルト”(←名前)に、
CDが入ったまま取り出せなくなったのです。
取り出す機能が壊れてしまったので、どうしようもありません。
まだ買って新しい
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
iPodに入れようと作業し始めたとたん、壊れてしまったのでした(T_T)
ノートで、スロットインタイプのは、
分解して取り出すのは素人には難しいらしく、
じろんもお手上げ状態(たいがいは自分でなんでもしたはるのに・・・)
Mac専門修理で取り出しお願いしたら、3万円くらいかかるようやし、
別で頼むにしても、ヨーグルトを直接送ることになるし・・・
結局、そのままヨーグルトの中で暖めつつ日々過ごして来ました。
パソを立ち上げるたびに、ディスクを読み込む反応はするので、
毎回毎回ウィ〜
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
通常立ち上がる音とは明らかに違う音が鳴り響きます。
それが1年以上は続いてたんで、まぁ慣れるっちゃあ慣れるけど、
ストレスっちゃあストレス?
だいたい中でCDどうなってんのよさ〜!
・・・でも、先日アップしたように、今は“G5”に替えたので、
ヨーグルトは一応バックアップとして保管中でした。
(CDはもちろん入ったまま
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
そんな矢先、パソコン分解方法などを紹介したはるページを
じろんが見つけて、これならなんとかいけるんちゃうか!と、
取リ出してみよか〜!ということになりました。
そら、じろんがですよ(^_^;)
早速、必要な工具(精密ドライバー類)を買って来て、
今日ついに「CD救出大作戦」決行
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
そして無事成功
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
ありがとう〜
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
記念撮影です
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
分解バラバラ状態おもしろいです〜!

まさに精密って感じ!?・・・でも、こうなってみると
ちょっと間抜けな気もします。

これなんか、トミカタウンみたいやん。
立ち並ぶビルや建物に見えます。

こっちはなんかOKみたいです。

どんなテストしはったんやろ・・・。
こっちはペラペラになったキーボードです。

なんと、裏はピカピカやねん
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

そやそや、肝心のCDはコチラです!!
ようやく戻って来ました。
Kate Bush 「Aerial」

見た目に劣化してる様子もなく、
とりあえずすぐ聴いてみましたが、問題なしでした。
久々に聴き入りました。
やっぱりええなぁ〜。
そして、ようやくケースに収めることができ、ひと安心
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
めでたしめでたし。
バ〜ベキュ〜!! [日々のあれこれ]
今年のゴールデンウィークは、ちょっと残念ながら飛び飛び連休パターン。
・・・なので、たいていは実家の両親も一緒に妹のところへ行くんですが、
5月末にUSJへの1泊旅行を計画してることもあり、
うちは断念
しました。
Qooも大好きなあ〜くんに会えないのはつらいけど、
すぐに帰るのはもったいないので夏休みを楽しみにしとくわと、
ガマンしてくれました。
でも、連休ず〜っとうちにいるってわけにもいかないので、
どっかちょっとお出かけ計画せんなんなぁと思っていました。
バーベキューにいい季節やけど、うちはここ数年車のない生活。
たいていバス、電車で行けますが、
バーベキューとなると、荷物もそこそこあるし、ちょ〜っと車なしは厳しいです。
いつも車が必要な時は、実家に借りるか、旅行なんかはレンタカーで![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
でも、チャンス到来!!
両親は、渋滞は避けたいしってことで、新幹線で行くことになりました。
ほんなら車借りられるなぁって(^o^)v
バーベキューできるなぁって(^O^)v
早速計画しました。
行き先は、まだQooが生まれてない頃から、行ってたところなんですが、
滋賀県の朽木で、安曇川沿いのオートキャンプ場です。
車で河原に乗り入れられるし、トイレもあるし、ゴミは捨てて帰れるし
すごいええとこなんです。(利用料として大人¥300小学生¥100)
さらに言うなら、ここから5分くらいで
朽木温泉「てんくう」に行けるので、汗をかいても川に入っても
スッキリ
して帰れます![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
前日から、網を買ったり肉を買ったり、準備もワクワク楽しいです!
うちは決してアウトドア家族ではないんですが、
美味しいもん食べるのは大好きです。
それに伴うアウトドアは大歓迎ってことです!!
外で食べるお肉〜![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
めっちゃ美味しいし(^O^)
朝8時頃に出発![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
案外スイスイ走れて、9時半までに着きました!
さすがに連休なので連泊するキャンパーでいっぱいこ!!

4月中頃は、サクラが最高らしいのですが、
その頃に来たことがなく・・・その日もすっかり葉桜でした。
でもきれいに咲いてる木がありました。(サクラ!?)

山もきれいです!!
田舎って感じ!
なぜか自販機の中にカメムシが・・・

田舎って感じ![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
さてさて、さっそく準備します。
今までバーナーで一気に火を着けてました。
それが早いと思ってたんですがが、
じろんがちょっと調べたところ、
とっても便利な“火おこし器”なるものがあるとのこと。
もちろん前日にコーナンにて購入
(¥1000以下でした!安いです!)
初めて使ってみました!

煙突効果で、下に火をつけたらみるみるいこって
ベストな状態の炭になるって寸法です。
それ、ほんまでした。
ほっといて10分もしたら煙がもうもう。
炎が見え出しました。

炎越しに遊ぶじろん&Qooを1枚![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

ビバ!!“火おこし器”
あっという間に準備(≧∇≦)b OK!!
いっただきま〜す!!
ちなみに、同じ頃から隣で準備を始めていた家族は、
この時点でまだ火が着いていませんでした(^_^;)
“火おこし器”バンザイ\(^◇^)/
ジュージューお肉も![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

美味しいのなんのって(^O^)v
また行きたくなってきます。
食後、私はのんびり。
じろん&Qooは生き物探索に川に向かいました。
その時の様子はコチラ☟

まっさらのゴムぞうりは使用時間約1分ってとこでしょうか。
そんなあほな〜っ
て結果で、終わり。
ゴムぞうりは、遥か遠くに流れて行き・・・
おしりが川に浸かって、ジーンズも濡れて、パンツも濡れて・・・
はぁ〜。
着替え終わって(こんなこともあろうかと着替えは持参
)
落ち着いた頃、じろんがヤゴを捕まえて来ました。


右足が1本なかったです。
足がないままトンボになるんでしょうか・・・
柄がきしょい(T_T)
一応観察してから、放して帰りました。
ヤゴの横にいるちっちゃいやつ、3匹いたんですが、
放すまでにヤゴが食べました![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
まるかじりでした。
そんな自然あふれる中で・・・

なぜかゲームキャラのお絵描きを楽しむQoo・・・
でも、風を感じながら気持ちよく描けたことでしょう。
そこそこゆっくりして早めに片づけ。
始めに書いていた「てんくう」へ向かいました。
ここも連休で混んではいましたが、
いつもよりちょっと早めを意識して、
前倒しで行動したので、うまいことピークの混雑を回避できました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
さ〜っぱり![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
帰りも渋滞道路を避けて、ス〜イス〜イと帰れました。
数年ぶりのバーベキュー、満喫しました(^O^)v
調子に乗って、夏にもう1度リトライする予定で〜す!!
・・・なので、たいていは実家の両親も一緒に妹のところへ行くんですが、
5月末にUSJへの1泊旅行を計画してることもあり、
うちは断念
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
Qooも大好きなあ〜くんに会えないのはつらいけど、
すぐに帰るのはもったいないので夏休みを楽しみにしとくわと、
ガマンしてくれました。
でも、連休ず〜っとうちにいるってわけにもいかないので、
どっかちょっとお出かけ計画せんなんなぁと思っていました。
バーベキューにいい季節やけど、うちはここ数年車のない生活。
たいていバス、電車で行けますが、
バーベキューとなると、荷物もそこそこあるし、ちょ〜っと車なしは厳しいです。
いつも車が必要な時は、実家に借りるか、旅行なんかはレンタカーで
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
でも、チャンス到来!!
両親は、渋滞は避けたいしってことで、新幹線で行くことになりました。
ほんなら車借りられるなぁって(^o^)v
バーベキューできるなぁって(^O^)v
早速計画しました。
行き先は、まだQooが生まれてない頃から、行ってたところなんですが、
滋賀県の朽木で、安曇川沿いのオートキャンプ場です。
車で河原に乗り入れられるし、トイレもあるし、ゴミは捨てて帰れるし
すごいええとこなんです。(利用料として大人¥300小学生¥100)
さらに言うなら、ここから5分くらいで
朽木温泉「てんくう」に行けるので、汗をかいても川に入っても
スッキリ
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
前日から、網を買ったり肉を買ったり、準備もワクワク楽しいです!
うちは決してアウトドア家族ではないんですが、
美味しいもん食べるのは大好きです。
それに伴うアウトドアは大歓迎ってことです!!
外で食べるお肉〜
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
朝8時頃に出発
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
案外スイスイ走れて、9時半までに着きました!
さすがに連休なので連泊するキャンパーでいっぱいこ!!

4月中頃は、サクラが最高らしいのですが、
その頃に来たことがなく・・・その日もすっかり葉桜でした。
でもきれいに咲いてる木がありました。(サクラ!?)

山もきれいです!!
田舎って感じ!
なぜか自販機の中にカメムシが・・・

田舎って感じ
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
さてさて、さっそく準備します。
今までバーナーで一気に火を着けてました。
それが早いと思ってたんですがが、
じろんがちょっと調べたところ、
とっても便利な“火おこし器”なるものがあるとのこと。
もちろん前日にコーナンにて購入
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
初めて使ってみました!

煙突効果で、下に火をつけたらみるみるいこって
ベストな状態の炭になるって寸法です。
それ、ほんまでした。
ほっといて10分もしたら煙がもうもう。
炎が見え出しました。

炎越しに遊ぶじろん&Qooを1枚
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

ビバ!!“火おこし器”
あっという間に準備(≧∇≦)b OK!!
いっただきま〜す!!
ちなみに、同じ頃から隣で準備を始めていた家族は、
この時点でまだ火が着いていませんでした(^_^;)
“火おこし器”バンザイ\(^◇^)/
ジュージューお肉も
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

美味しいのなんのって(^O^)v
また行きたくなってきます。
食後、私はのんびり。
じろん&Qooは生き物探索に川に向かいました。
その時の様子はコチラ☟

まっさらのゴムぞうりは使用時間約1分ってとこでしょうか。
そんなあほな〜っ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
ゴムぞうりは、遥か遠くに流れて行き・・・
おしりが川に浸かって、ジーンズも濡れて、パンツも濡れて・・・
はぁ〜。
着替え終わって(こんなこともあろうかと着替えは持参
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
落ち着いた頃、じろんがヤゴを捕まえて来ました。


右足が1本なかったです。
足がないままトンボになるんでしょうか・・・
柄がきしょい(T_T)
一応観察してから、放して帰りました。
ヤゴの横にいるちっちゃいやつ、3匹いたんですが、
放すまでにヤゴが食べました
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
まるかじりでした。
そんな自然あふれる中で・・・

なぜかゲームキャラのお絵描きを楽しむQoo・・・
でも、風を感じながら気持ちよく描けたことでしょう。
そこそこゆっくりして早めに片づけ。
始めに書いていた「てんくう」へ向かいました。
ここも連休で混んではいましたが、
いつもよりちょっと早めを意識して、
前倒しで行動したので、うまいことピークの混雑を回避できました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
さ〜っぱり
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
帰りも渋滞道路を避けて、ス〜イス〜イと帰れました。
数年ぶりのバーベキュー、満喫しました(^O^)v
調子に乗って、夏にもう1度リトライする予定で〜す!!
大阪市立科学館へ行って来ました!! [日々のあれこれ]
先日、初めて「大阪市立科学館」へ行きました。
京都の藤森にある「青少年科学センター」へは、何度か行っていますが、
もうかなり古い施設なので、ちょっと物足りなさがあります。
名古屋にすごい立派な科学館が出来たニュースを見て、
ええなぁ〜と思っていました。
そんなこともあり、近場でそういうとこ他にないか探してみたら、
大阪や神戸にもプラネタリウムのある施設がありました。
名古屋ほどではないにしても、京都よりは新しそうです。
まずは、近い大阪の方に行ってみることにしたんです![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
京阪
で行けます。
約1時間。
降りるのは、渡辺橋駅。
きれいな駅でした。

大阪モノレールにしても、けっこうきれいな駅がありますねぇ。
駅からはすぐです。
行ってみて気付いたのですが、川をはさんだ向こう岸の建物が、
昨年2月、任天堂企画『スーパーマリオブラザーズ・コインバトル日本一決定戦』に、
参加した会場の堂島リバーフォーラムでした!こりゃびっくり!!
大阪の地理を、イマイチというか全く理解できていないので、
まぁ無理もないですが![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そんな驚きと思い出を味わいつつ、歩いていると科学館が見えて来ました!

美術館が隣接しているようでした。
気になるのでまた調べてみようっと。
科学館入り口です。

受付は地下1階。
入場券を買います。(小学生は無料でした)
そこでその日のプラネタリウムの見たい時間のチケットも購入。
そこからエレベーターで4階まで上がります。
そして各フロアーを回って降りて行くシステムになっていました。
建物中心は吹き抜けになっていて開放的です。

色々体験しながら科学の勉強が出来るようになっています。
「におい食堂」と名付けられたこのコーナーでは
合成して作られた匂いを実際に匂いでみたり出来るんです。

たこ焼きじゃないのにたこ焼きの匂いがするってわけです。
ちょい気持ち悪いので、あんましようにおがんかったもんちゃんです。
かんにんm(__)m
そんなこんなでいよいよプラネタリウムの時間です。
今日選んだ時間のテーマはこれ。
「星空へのパスポート」

始まる前に並んでいい席をねらいます。
ここが入り口↓

1番に並んだのでばっちりいい席取れました(^O^)v
広いきれいなドーム!!
円に座るのではなく、みんな一方方向に座るかたち。
生のナレーションが心地よく響いて
とてもよかったです。
いつもそう思うけど、プラネタリウムへ来ると
宇宙のスケールが大き過ぎて、頭がくらくらします。
地球は太陽系の一部・・・太陽系も銀河系の一部・・・
そんな銀河系がいっぱい散らばってて、果てしなく広がってる・・・
果てが確認出来ないなんて、どんなこっちゃ???
果てははっきりしてて欲しいけど、果てが壁みたいなもんやとしたらその外は?
とか考えてるとぞぞぞ〜っとするなぁ。
さ、気持ちを切り替えてお昼ご飯です。
この日はとりあえず初めてなので、ここの喫茶でいただくことに。
もんちゃんは、「カレーうどんとおいなりさんセット」

美味しくいただきました。
食後は、サイエンスショーを見に行きました。
これも、1日に何度か実演されるので、好きな時間のを見に行けます。

ロケットの飛ぶ仕組みを楽しく学びます。
けっこう面白かったです。
実験室を出たところから外を見るとちょうど川が見えます。

![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
この日はけっこう寒い日でしたが、
ちょっと晴れ間が出ていました・・・はて?この川は何川なんかな?
ショーのあと、もうひと遊び(^-^)v
鏡のゾーンでこんないっぱいこのQoo!!

おもしろくて何回もやってもらいました。
でも、楽しい時間はあっという間です。
実はこの後に“造幣局通り抜け”へ行ったのです。
今年はライトアップなしの5時まで。
2時半頃引き上げました。
最後にホール入り口から吹き抜けを見上げて![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

楽しい1日でした!

次はポートアイランドにある「神戸市立青少年科学館」や、
「明石市天文科学館」にも行きたいで〜す!!
京都の藤森にある「青少年科学センター」へは、何度か行っていますが、
もうかなり古い施設なので、ちょっと物足りなさがあります。
名古屋にすごい立派な科学館が出来たニュースを見て、
ええなぁ〜と思っていました。
そんなこともあり、近場でそういうとこ他にないか探してみたら、
大阪や神戸にもプラネタリウムのある施設がありました。
名古屋ほどではないにしても、京都よりは新しそうです。
まずは、近い大阪の方に行ってみることにしたんです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
京阪
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
約1時間。
降りるのは、渡辺橋駅。
きれいな駅でした。

大阪モノレールにしても、けっこうきれいな駅がありますねぇ。
駅からはすぐです。
行ってみて気付いたのですが、川をはさんだ向こう岸の建物が、
昨年2月、任天堂企画『スーパーマリオブラザーズ・コインバトル日本一決定戦』に、
参加した会場の堂島リバーフォーラムでした!こりゃびっくり!!
大阪の地理を、イマイチというか全く理解できていないので、
まぁ無理もないですが
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そんな驚きと思い出を味わいつつ、歩いていると科学館が見えて来ました!

美術館が隣接しているようでした。
気になるのでまた調べてみようっと。
科学館入り口です。

受付は地下1階。
入場券を買います。(小学生は無料でした)
そこでその日のプラネタリウムの見たい時間のチケットも購入。
そこからエレベーターで4階まで上がります。
そして各フロアーを回って降りて行くシステムになっていました。
建物中心は吹き抜けになっていて開放的です。

色々体験しながら科学の勉強が出来るようになっています。
「におい食堂」と名付けられたこのコーナーでは
合成して作られた匂いを実際に匂いでみたり出来るんです。

たこ焼きじゃないのにたこ焼きの匂いがするってわけです。
ちょい気持ち悪いので、あんましようにおがんかったもんちゃんです。
かんにんm(__)m
そんなこんなでいよいよプラネタリウムの時間です。
今日選んだ時間のテーマはこれ。
「星空へのパスポート」

始まる前に並んでいい席をねらいます。
ここが入り口↓

1番に並んだのでばっちりいい席取れました(^O^)v
広いきれいなドーム!!
円に座るのではなく、みんな一方方向に座るかたち。
生のナレーションが心地よく響いて
とてもよかったです。
いつもそう思うけど、プラネタリウムへ来ると
宇宙のスケールが大き過ぎて、頭がくらくらします。
地球は太陽系の一部・・・太陽系も銀河系の一部・・・
そんな銀河系がいっぱい散らばってて、果てしなく広がってる・・・
果てが確認出来ないなんて、どんなこっちゃ???
果てははっきりしてて欲しいけど、果てが壁みたいなもんやとしたらその外は?
とか考えてるとぞぞぞ〜っとするなぁ。
さ、気持ちを切り替えてお昼ご飯です。
この日はとりあえず初めてなので、ここの喫茶でいただくことに。
もんちゃんは、「カレーうどんとおいなりさんセット」

美味しくいただきました。
食後は、サイエンスショーを見に行きました。
これも、1日に何度か実演されるので、好きな時間のを見に行けます。

ロケットの飛ぶ仕組みを楽しく学びます。
けっこう面白かったです。
実験室を出たところから外を見るとちょうど川が見えます。

![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
この日はけっこう寒い日でしたが、
ちょっと晴れ間が出ていました・・・はて?この川は何川なんかな?
ショーのあと、もうひと遊び(^-^)v
鏡のゾーンでこんないっぱいこのQoo!!

おもしろくて何回もやってもらいました。
でも、楽しい時間はあっという間です。
実はこの後に“造幣局通り抜け”へ行ったのです。
今年はライトアップなしの5時まで。
2時半頃引き上げました。
最後にホール入り口から吹き抜けを見上げて
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

楽しい1日でした!

次はポートアイランドにある「神戸市立青少年科学館」や、
「明石市天文科学館」にも行きたいで〜す!!
今年の桜・・・その2 [日々のあれこれ]
今年は、なんと20年ぶり
くらいで“造幣局の通り抜け”へ行きました。
17日の日曜日、大阪まで遊びに出かけるついでに寄ってみようと計画しました。
震災後のことで、今回は昼間だけの公開。
日曜日とあってすごい混雑やろなぁと、ちょっと不安ながらも向かいました。
駅から造幣局へ向かう、川を渡る橋の上から川沿いの桜がきれいに見えます。

お天気は季節に合った花曇り、ちょっと肌寒いくらいでした。
橋を渡りきると、電光掲示板が掲げられて案内が出ています。

誘導されるがまま、道を渡り、前を見ると人の頭しか見えません![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

怖々進んで行くと入り口に到着。
人の頭もすごいけど、桜もすごかったです〜!
超・満開![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)


たわわに咲いてかわいいです。

白っぽいのもきれいですね〜。
薄ピンクも!!

たくさんの品種があって、どれも見事に咲いていました。
みんなええ場所の取り合い、写真の取り合いでした(^_^;)
たしかに人の多さで疲れますが、
あまりにもQooがグダグダし出したので
それをたしなめるのにも疲れて来て、早々に通り抜けました。
帰りは川べりの歩道沿いにず〜っと出店があって、
そこを歩き出し、かるくおやつ程度にジュースやチョコバナナを食べると、
ちょっと疲れも落ち着いたようでした。
おもしろ「かおバナナチョコ!!カ〜スケ」

ホワイトチョコを着色して作ってるんやって。

ちなみに、Qooはふつうのにしてました。
ここでもイカ焼きを見つけました。

甲子園名物「イカ焼き」と書いてありました。
京都で見るのとはちょっと違って、
ゲソがいくつかさしてあって、タレと塩があるんです。
これは食べ比べしなくては!!と、
またしてもイカ焼きを食べました・・・塩で。
これが美味しかった(^O^)v
プリプリで、ちゃんとイカの味がしました。
こう言っちゃなんですが、先日の平野さんのイカ焼きは、
なんていうか味がなかった。
どちらかと言えばまずかったです(^_^;)
よかった〜。
美味しいイカ焼きで締められて(^_-)-☆
造幣局では、毎年「通り抜け記念硬貨」が発売されてるということで
今回買って帰りました。

干支のウサギも飾り彫りされてて、
こういうのって毎年集めたくなるんですよね〜。
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
17日の日曜日、大阪まで遊びに出かけるついでに寄ってみようと計画しました。
震災後のことで、今回は昼間だけの公開。
日曜日とあってすごい混雑やろなぁと、ちょっと不安ながらも向かいました。
駅から造幣局へ向かう、川を渡る橋の上から川沿いの桜がきれいに見えます。

お天気は季節に合った花曇り、ちょっと肌寒いくらいでした。
橋を渡りきると、電光掲示板が掲げられて案内が出ています。

誘導されるがまま、道を渡り、前を見ると人の頭しか見えません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

怖々進んで行くと入り口に到着。
人の頭もすごいけど、桜もすごかったです〜!
超・満開
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)


たわわに咲いてかわいいです。

白っぽいのもきれいですね〜。
薄ピンクも!!

たくさんの品種があって、どれも見事に咲いていました。
みんなええ場所の取り合い、写真の取り合いでした(^_^;)
たしかに人の多さで疲れますが、
あまりにもQooがグダグダし出したので
それをたしなめるのにも疲れて来て、早々に通り抜けました。
帰りは川べりの歩道沿いにず〜っと出店があって、
そこを歩き出し、かるくおやつ程度にジュースやチョコバナナを食べると、
ちょっと疲れも落ち着いたようでした。
おもしろ「かおバナナチョコ!!カ〜スケ」

ホワイトチョコを着色して作ってるんやって。

ちなみに、Qooはふつうのにしてました。
ここでもイカ焼きを見つけました。

甲子園名物「イカ焼き」と書いてありました。
京都で見るのとはちょっと違って、
ゲソがいくつかさしてあって、タレと塩があるんです。
これは食べ比べしなくては!!と、
またしてもイカ焼きを食べました・・・塩で。
これが美味しかった(^O^)v
プリプリで、ちゃんとイカの味がしました。
こう言っちゃなんですが、先日の平野さんのイカ焼きは、
なんていうか味がなかった。
どちらかと言えばまずかったです(^_^;)
よかった〜。
美味しいイカ焼きで締められて(^_-)-☆
造幣局では、毎年「通り抜け記念硬貨」が発売されてるということで
今回買って帰りました。

干支のウサギも飾り彫りされてて、
こういうのって毎年集めたくなるんですよね〜。
今年の桜・・・その1 [日々のあれこれ]
桜もすっかり散ってしまったでしょうか・・・。
今年の我が家のお花見の様子をアップします。
まずはご近所の平野神社へ。
ここは、歩いて行ける距離なので毎年出かけます。
もう満開かなぁ〜っていう週末、あいにく朝はまだ雨が残っていましたが、
昼頃になって段々と晴れて来ました。
お昼ごはんを近くのマクドで食べることにして、その後に立ち寄りました。
けっこうなにぎわいでした。
桜、やっぱり満開でした![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)


出店もあるのでちょっとひと遊び。

その後、すごいもん発見![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
桜の木の下に、珍妙な動物が点在していました。



しか、いのしし、くま・・・極めつけはこのパンダ![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)

なんかどっかのお年寄りたちが作ったのだとか・・・
なんでこんなもんを置くことにしたのか・・・
気持ち悪い・・・悪趣味にもほどがあります。
ちょっとげんなりして帰りました。
そしてその夜、気を取り直して夜桜を楽しむべく、もう一度平野さんへ。

一杯飲んでる方々はさておき、やっぱり夜は雰囲気がいいです。
イカ焼きのいいにおいが・・・

何年ぶりかで食べました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
今年の我が家のお花見の様子をアップします。
まずはご近所の平野神社へ。
ここは、歩いて行ける距離なので毎年出かけます。
もう満開かなぁ〜っていう週末、あいにく朝はまだ雨が残っていましたが、
昼頃になって段々と晴れて来ました。
お昼ごはんを近くのマクドで食べることにして、その後に立ち寄りました。
けっこうなにぎわいでした。
桜、やっぱり満開でした
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)


出店もあるのでちょっとひと遊び。

その後、すごいもん発見
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
桜の木の下に、珍妙な動物が点在していました。



しか、いのしし、くま・・・極めつけはこのパンダ
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)

なんかどっかのお年寄りたちが作ったのだとか・・・
なんでこんなもんを置くことにしたのか・・・
気持ち悪い・・・悪趣味にもほどがあります。
ちょっとげんなりして帰りました。
そしてその夜、気を取り直して夜桜を楽しむべく、もう一度平野さんへ。

一杯飲んでる方々はさておき、やっぱり夜は雰囲気がいいです。
イカ焼きのいいにおいが・・・

何年ぶりかで食べました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
続・おニューな日々 [日々のあれこれ]
調子に乗ってもうひとつ。
昨年秋に、長年・・・多分10年近く使っていたお財布の、
二つ折りにしてとめる部分の、
スナップボタンがゆるくなって来ました。
気がつくとぱく〜と開いている始末![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
そろそろ新しいものを探さなあかんなぁと思っていました。
そんな時に、たまたま出かけた先で、展示品のお財布が、半額セール!!
ちょっと見てみると、わりと使いやすそうな感じで、
デザイン的にもまずまずで、
タイミング的に欲しかったところでもあるので、
思い切って買い替えました。
そのお財布とともに、この5ヶ月ほど過ごしていましたが、
つい先日、ヨドバシカメラに出かけた時のこと、(またヨドバシ
)
そこでショーゲキ的な出会いが待っていたのでした!!
元々、革製品のお財布やかばんが大好きで、
他人のお財布にも興味津々なもんちゃんなんですが、
ヨドバシでもいつもふらりと立寄る、
お財布とかばん(いや、バッグか・・・)のお店があります。
こんなん欲しいなぁとか、次はあんなんにしようかなぁとか
思いながらぶらぶらと。
そんなもんちゃんの目に、ぶわっと飛び込んで来たお財布がありました。
なんでしょうか、そのショーゲキたるや言葉で表せません!!
思わずドキドキ
してしまいました。
いつもかわいいなぁと、見ていたお財布と同じデザインなんですが、
今まではなかった型押しが使われていました!
でも、買って半年経たないお財布が手元にあるし・・・
いったん、気を取り直して(ごまかして
)
お店を後にしました。
じろんに、「どうしよう〜!気になりすぎるお財布発見〜!」とメールをし、
意見を求めてみたものの、意見を聞く前に足はふら〜とまた店へ。
(客観的に見たら、これはもう買うんちゃう?って感じでしょうか)
じ〜っとお財布を見つめていると、ついに店員さんに声をかけられてしまいました。
「ここのブランドの定番品と同じデザインなんですが、
今回、この型押しを使ったものをいくつか新製品としてお店に置いたんですが、
お財布は人気ありまして、今店にある在庫はこれのみなんですよ〜!」なんて言われ、
(やっぱり!ほんで今までなかったんや!と、納得)
もうあかん![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
私はこれを持たなあかん
と、決断![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
欲しかったBDは、後回しでええわ。
パソコンのマウスやスピーカーもまた今度や。
そのお財布がこれ!!


なんてかわいさなんでしょう。
なんて愛しさなんでしょう。
あまりのうれしさに、友達にメールでお知らせまでしてしまいました。
やっぱり出会いって大事ですね!
ハッピ〜です〜![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
昨年秋に、長年・・・多分10年近く使っていたお財布の、
二つ折りにしてとめる部分の、
スナップボタンがゆるくなって来ました。
気がつくとぱく〜と開いている始末
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
そろそろ新しいものを探さなあかんなぁと思っていました。
そんな時に、たまたま出かけた先で、展示品のお財布が、半額セール!!
ちょっと見てみると、わりと使いやすそうな感じで、
デザイン的にもまずまずで、
タイミング的に欲しかったところでもあるので、
思い切って買い替えました。
そのお財布とともに、この5ヶ月ほど過ごしていましたが、
つい先日、ヨドバシカメラに出かけた時のこと、(またヨドバシ
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
そこでショーゲキ的な出会いが待っていたのでした!!
元々、革製品のお財布やかばんが大好きで、
他人のお財布にも興味津々なもんちゃんなんですが、
ヨドバシでもいつもふらりと立寄る、
お財布とかばん(いや、バッグか・・・)のお店があります。
こんなん欲しいなぁとか、次はあんなんにしようかなぁとか
思いながらぶらぶらと。
そんなもんちゃんの目に、ぶわっと飛び込んで来たお財布がありました。
なんでしょうか、そのショーゲキたるや言葉で表せません!!
思わずドキドキ
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
いつもかわいいなぁと、見ていたお財布と同じデザインなんですが、
今まではなかった型押しが使われていました!
でも、買って半年経たないお財布が手元にあるし・・・
いったん、気を取り直して(ごまかして
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
お店を後にしました。
じろんに、「どうしよう〜!気になりすぎるお財布発見〜!」とメールをし、
意見を求めてみたものの、意見を聞く前に足はふら〜とまた店へ。
(客観的に見たら、これはもう買うんちゃう?って感じでしょうか)
じ〜っとお財布を見つめていると、ついに店員さんに声をかけられてしまいました。
「ここのブランドの定番品と同じデザインなんですが、
今回、この型押しを使ったものをいくつか新製品としてお店に置いたんですが、
お財布は人気ありまして、今店にある在庫はこれのみなんですよ〜!」なんて言われ、
(やっぱり!ほんで今までなかったんや!と、納得)
もうあかん
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
私はこれを持たなあかん
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
欲しかったBDは、後回しでええわ。
パソコンのマウスやスピーカーもまた今度や。
そのお財布がこれ!!


なんてかわいさなんでしょう。
なんて愛しさなんでしょう。
あまりのうれしさに、友達にメールでお知らせまでしてしまいました。
やっぱり出会いって大事ですね!
ハッピ〜です〜
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
おニューな日々 [日々のあれこれ]
先日、ノートパソコンからデスクトップに変えました!
て、いうのも、じろんが新しい(けど、中古ですよ)パソコンを2台買ったので、
じろんの必要以外の部分でお下がりとしてもらいました〜!
ラッキ〜〜〜![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
じゃ〜〜ん!!これです〜!左奥に見えるのがニューパソ“G5”です。

モニターと、キーボードは新しく買いました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)

モニターは、アップルだとやっぱりちょっと高いので、他のメーカーで探しました。
キーボードはアップルで!
しかも今回は、いちびってUSタイプにしてみました!!
とってもシンプルでかわいいです。
普段は、こんな感じ〜。

そうそう、この写真を撮った後で、マウスも新調したんです!
クリクリ〜とスクロールできる機能のついたものにしました!
やっぱり使いやすいです〜!
・・・と、パソ環境がグレードアップしてうきうきもんちゃんです。
て、いうのも、じろんが新しい(けど、中古ですよ)パソコンを2台買ったので、
じろんの必要以外の部分でお下がりとしてもらいました〜!
ラッキ〜〜〜
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
じゃ〜〜ん!!これです〜!左奥に見えるのがニューパソ“G5”です。

モニターと、キーボードは新しく買いました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)

モニターは、アップルだとやっぱりちょっと高いので、他のメーカーで探しました。
キーボードはアップルで!
しかも今回は、いちびってUSタイプにしてみました!!
とってもシンプルでかわいいです。
普段は、こんな感じ〜。

そうそう、この写真を撮った後で、マウスも新調したんです!
クリクリ〜とスクロールできる機能のついたものにしました!
やっぱり使いやすいです〜!
・・・と、パソ環境がグレードアップしてうきうきもんちゃんです。
2011年・・・初詣 [日々のあれこれ]
結局、もう年が明けてしましました![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
なんか置いていかれる感じがする、この時間の経つ早さ・・・
なんとかついて行きたいです。
さてさて、さっそく新鮮なうちにアップです!!
毎年お詣りに行く伏見のお稲荷さん。
昨日は初お稲荷さんの甥っ子を連れて行って来ました。
これも恒例・・・伏見へ来れば、「鳥せい」です。

オープン前に来て、ちょっと待ちます。
そうしないといつもいっぱいで、1〜2時間待ちはざらなんです![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
伏見はお酒の町、ちょっと雰囲気ありますねぇ。

そんなムードも無関係
子供たちはゲームで時間を潰します![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)


そして・・・食べるのはいつもこれ!!
↓『とりめし弁当』

これで¥730なんです!
ほんで美味しいですよ〜。
今回、じろんは初めてちがうのにしてみたのですが・・・
↓『とりカツ弁当』

同じく¥730なんですが、美味しかったらしいですが、
やっぱり・・・『とりめし弁当』ですね![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
お腹いっぱいになって、伏見稲荷へ行きました。
まだ5日とあって、まあまあの人出。
さあ鳥居くぐってくぞ〜!!
まずはガランガラン!

今日は、四ッ辻と呼ばれるみはらしのいいところまで
がんばって上りました。
休み休み30〜40分くらいでしょうか・・・

絵馬に願い事を書いて帰りました。


この日夕方に甥っ子はもう帰ります。
お詣り後に、京都駅まで送って行きました。
妹が母と一緒に駅まで来るので、駅で待ち合わせて見送りました。
あっという間のお正月でした。

6日はじろんの誕生日、
ごはんでも食べて帰ろうってことで、母にごちそうになりました。
ヨドバシにある「からり」って天ぷらやさん。(またヨドバシ
)

目の前で揚げてくれます。
さすがにからりっ!!
昼夜続けて高カロリー![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
さあ、これで気を引き締めてまたダイエットに励まないと![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
なんか置いていかれる感じがする、この時間の経つ早さ・・・
なんとかついて行きたいです。
さてさて、さっそく新鮮なうちにアップです!!
毎年お詣りに行く伏見のお稲荷さん。
昨日は初お稲荷さんの甥っ子を連れて行って来ました。
これも恒例・・・伏見へ来れば、「鳥せい」です。

オープン前に来て、ちょっと待ちます。
そうしないといつもいっぱいで、1〜2時間待ちはざらなんです
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
伏見はお酒の町、ちょっと雰囲気ありますねぇ。

そんなムードも無関係
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)


そして・・・食べるのはいつもこれ!!
↓『とりめし弁当』

これで¥730なんです!
ほんで美味しいですよ〜。
今回、じろんは初めてちがうのにしてみたのですが・・・
↓『とりカツ弁当』

同じく¥730なんですが、美味しかったらしいですが、
やっぱり・・・『とりめし弁当』ですね
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
お腹いっぱいになって、伏見稲荷へ行きました。
まだ5日とあって、まあまあの人出。
さあ鳥居くぐってくぞ〜!!
まずはガランガラン!

今日は、四ッ辻と呼ばれるみはらしのいいところまで
がんばって上りました。
休み休み30〜40分くらいでしょうか・・・

絵馬に願い事を書いて帰りました。


この日夕方に甥っ子はもう帰ります。
お詣り後に、京都駅まで送って行きました。
妹が母と一緒に駅まで来るので、駅で待ち合わせて見送りました。
あっという間のお正月でした。

6日はじろんの誕生日、
ごはんでも食べて帰ろうってことで、母にごちそうになりました。
ヨドバシにある「からり」って天ぷらやさん。(またヨドバシ
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)

目の前で揚げてくれます。
さすがにからりっ!!
昼夜続けて高カロリー
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
さあ、これで気を引き締めてまたダイエットに励まないと
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)